2012年09月11日 (火) | 編集 |
いつもご覧いただきありがとうございます
涼しくなってきました。やっと外に出られる季節になりましたね。でも、これからは黒点とのたたかいの日々になりますから、今から消毒しておきましょうね
先日、黒点、虫食いで葉っぱが4枚、枝1本、しかも折れてる、かわいそうなアルバ系の子を見つけました。売れ残りで処分されるとの事でしたから、もうかわいそうでかわいそうで。処分するなら私が買おうと決心。

さて、これをどうしようか。父に内緒にも出来ないし、もうすぐ引っ越しだしなあと。
悩んで妹の家に隠しておきました(笑)
今日引き取りに行き、こそっと庭に紛れ込ませておきました。
アルバは初めてなのですが、アルバ系はかなり大柄な方が多いそうで
手に負えるかしら?
おまけにたくさんのオカワカメやら何やらもらいました
私ってばいつもこうです。引き取り育て里子に出す。
前にけがをしたゴールデンの子犬を商品にならないから処分すると言っているブリーダーさんに会いました。私は夕方まで悩み、病院を閉めて引き取りに行きました。まだ子犬は生きていました。後先考えず、引き取り父には引き取ったと事後報告
2週間面倒を見て、父のお友達の獣医さんに里子に行きました
救う側の人間からしたら商品にならないから、命を奪うなんて許しがたい行為です。ただこういう事は日常的に行われているのが現実です。
ある獣医さんの前に生まれたての目も開かない子猫を捨てていく人を見ました。その獣医さんはミルクを与え育てました。
別な獣医さんの前にウィルス性鼻気管炎で瀕死の猫を捨てていく人がいました。
ペットを買う前に命をきちんと考えてほしいです。ペットも病気になります。病気になって治療をしてあげられないなら、飼わないでください。私たちは飼い主の許可なしに治療はできません。
こちらに来てからも、捨てられた子猫を2匹引き取りました。
今は父のお友達の獣医さんにもらわれて幸せに暮らしています。
だけど、私達にも限界があります。全部の犬や猫を救えない。
だから、きちんと命を考えてほしい。
脱線してしまいました。ごめんなさい。
冬に接ぎ木したグランシエクルさんもこんなに育ち花を咲かせてくれるまでになりました
近づくといい香りがします
自分で継いだバラは特別かわいいですね。

HTジュリアさん。春よりあっさりした花です。しかも、黄色になってる。これじゃ、ロマンティック・ジュリアですよ。

今日は普段重くてあんまり使わないニコンの一眼レフ
写真がとてもきれいに撮れます。
ではでは。
ランキング参加中です。気に入っていただけたら、帰りにぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村

涼しくなってきました。やっと外に出られる季節になりましたね。でも、これからは黒点とのたたかいの日々になりますから、今から消毒しておきましょうね

先日、黒点、虫食いで葉っぱが4枚、枝1本、しかも折れてる、かわいそうなアルバ系の子を見つけました。売れ残りで処分されるとの事でしたから、もうかわいそうでかわいそうで。処分するなら私が買おうと決心。

さて、これをどうしようか。父に内緒にも出来ないし、もうすぐ引っ越しだしなあと。
悩んで妹の家に隠しておきました(笑)
今日引き取りに行き、こそっと庭に紛れ込ませておきました。
アルバは初めてなのですが、アルバ系はかなり大柄な方が多いそうで

おまけにたくさんのオカワカメやら何やらもらいました

私ってばいつもこうです。引き取り育て里子に出す。
前にけがをしたゴールデンの子犬を商品にならないから処分すると言っているブリーダーさんに会いました。私は夕方まで悩み、病院を閉めて引き取りに行きました。まだ子犬は生きていました。後先考えず、引き取り父には引き取ったと事後報告


救う側の人間からしたら商品にならないから、命を奪うなんて許しがたい行為です。ただこういう事は日常的に行われているのが現実です。
ある獣医さんの前に生まれたての目も開かない子猫を捨てていく人を見ました。その獣医さんはミルクを与え育てました。
別な獣医さんの前にウィルス性鼻気管炎で瀕死の猫を捨てていく人がいました。
ペットを買う前に命をきちんと考えてほしいです。ペットも病気になります。病気になって治療をしてあげられないなら、飼わないでください。私たちは飼い主の許可なしに治療はできません。
こちらに来てからも、捨てられた子猫を2匹引き取りました。
今は父のお友達の獣医さんにもらわれて幸せに暮らしています。
だけど、私達にも限界があります。全部の犬や猫を救えない。
だから、きちんと命を考えてほしい。
脱線してしまいました。ごめんなさい。
冬に接ぎ木したグランシエクルさんもこんなに育ち花を咲かせてくれるまでになりました



HTジュリアさん。春よりあっさりした花です。しかも、黄色になってる。これじゃ、ロマンティック・ジュリアですよ。

今日は普段重くてあんまり使わないニコンの一眼レフ

ではでは。
ランキング参加中です。気に入っていただけたら、帰りにぽちっとクリックお願いします


にほんブログ村
スポンサーサイト
2012年08月02日 (木) | 編集 |
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日も暑いですね
今日も30℃超えです。この暑さで食欲が落ちてきますね。
そんなときはスイカです!!スイカは最高です
こんな暑い中、Tea ママンコシェさんが咲いています。

系統 Tea
1893年 Scipion Cochet作出
樹高 0.9m
芳香 微香 (強香と書かれている本もありますが、実際は微香です)
交配親 Marie van Houtte×Madame Lombard
HTはかなりTeaRoseの影響を受けていますよね。ブッシュ樹形、四季咲性はTeaRose譲りですね。
ママンコシェさん、四季咲性も強く繰り返しよく咲いてくれます。整った花形も魅力ですよ。
樹勢も強いのですが、かなり黒点病に弱いです。反面うどん粉には強いんですよ。
育てやすいバラです
ではでは。おやすみなさい。
いつも応援ありがとうございます。ランキング参加中です。気に入っていただけたら、帰りにぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村
今日も暑いですね

そんなときはスイカです!!スイカは最高です

こんな暑い中、Tea ママンコシェさんが咲いています。

系統 Tea
1893年 Scipion Cochet作出
樹高 0.9m
芳香 微香 (強香と書かれている本もありますが、実際は微香です)
交配親 Marie van Houtte×Madame Lombard
HTはかなりTeaRoseの影響を受けていますよね。ブッシュ樹形、四季咲性はTeaRose譲りですね。
ママンコシェさん、四季咲性も強く繰り返しよく咲いてくれます。整った花形も魅力ですよ。
樹勢も強いのですが、かなり黒点病に弱いです。反面うどん粉には強いんですよ。
育てやすいバラです

ではでは。おやすみなさい。
いつも応援ありがとうございます。ランキング参加中です。気に入っていただけたら、帰りにぽちっとクリックお願いします


にほんブログ村
2012年06月28日 (木) | 編集 |
ご覧いただきありがとうございます。
朝、庭に出てみるとHPジョン・ホッパーさんが開花していました。
1862年 Ward作出
樹高 1.2m
香り 強香
大輪 四季咲

極端なくらいうどん粉に弱い方なので、蕾をピンチし続けうどん粉の治療に専念していました。
うどん粉もおさまってきたので蕾を育ててやっと開花。
なんといっても魅力はこの花弁の多さと強いダマスク香
春はもう少しライラックかかった花色で花弁数もかなり多くなります。
オールドローズとしてはあまり有名な花ではないのですが素晴らしいバラです。
あまり知られていないのが残念です。
こちらは切り花品種のバラの挿し木達。
スイートアバランチェ、アムールアバランチェ、ジュラルディーンなどです。

挿し木して1か月。順調に育っています。
ランキング参加中です。気に入っていただけたらクリックお願いします。

にほんブログ村
朝、庭に出てみるとHPジョン・ホッパーさんが開花していました。
1862年 Ward作出
樹高 1.2m
香り 強香
大輪 四季咲

極端なくらいうどん粉に弱い方なので、蕾をピンチし続けうどん粉の治療に専念していました。
うどん粉もおさまってきたので蕾を育ててやっと開花。
なんといっても魅力はこの花弁の多さと強いダマスク香

春はもう少しライラックかかった花色で花弁数もかなり多くなります。
オールドローズとしてはあまり有名な花ではないのですが素晴らしいバラです。
あまり知られていないのが残念です。
こちらは切り花品種のバラの挿し木達。
スイートアバランチェ、アムールアバランチェ、ジュラルディーンなどです。

挿し木して1か月。順調に育っています。
ランキング参加中です。気に入っていただけたらクリックお願いします。

にほんブログ村
| ホーム |